自家焙煎コーヒーをはじめました

暮らし
スポンサーリンク

ドリップコーヒー飲んでます

毎朝コーヒーを淹れてます
焙煎屋さんから豆を購入して、ミルで挽いて飲んでいたこともありましたが、
この頃はスーパーなど近場ですでに豆を挽いたもの(粉)を購入しています。

自分でコーヒーを淹れて飲むようになってから
インスタントコーヒーや缶コーヒーは飲めなくなりました。
(まったく別の飲み物というか・・・)

コーヒーが好きとは言え、一日何杯ものむかと言えばそうでもなく、
普段は朝の一杯です。

自家焙煎をやってみたくなってきた

春からゆるい禁酒をはじめ

(夏に入って、ゆるい禁酒が解禁されつつありますが・・・)

お酒を控えていると、お酒以外で美味しいものが飲みたくなってくる?
「自家焙煎」をしてコーヒーが飲みたくなってきました。

ひと手間がかかる分、贅沢な時間、贅沢な飲み物になるというか、
想像しただけで豊かな気分になり・・・

普段からコーヒーを淹れて飲んでいるので、
自家焙煎しようと思ったら必要な道具は焙煎器のみ。

いろいろ見比べて、「いりたて名人」を購入。
いりたて名人のボディカラーは「中煎りの色」で
豆を煎る際の目安になるので初心者の私でも扱えそうです。

持ち手も麻ひもで巻かれてあり、素手で扱えるのも便利

生豆はいろいろ味を試してみたかったので3種類のお試しセットを購入

楽天で100g×3種類で送料込み1,000円でした


真空パックで届いた生豆は開封すると、コーヒーとは全く異なる
生豆らしい青っぽい香りがします。

さっそく焙煎

コーヒーの生豆は「なまもの」なので、
ときおりカビが生えた豆や割れた豆(欠点豆)が混ざっていることがあり、
焙煎をする前に生豆をバットに広げ、欠点豆をハンドピックで取り除く必要があります。

今回購入した生豆は、ザッとみたところ欠点豆がほとんどなかったのでそのまま使用。
(私の基準があまいのか?)

いりたて名人は一度に75gまで(約12杯分)煎ることができますが、
一人で飲む分なので一度に30gで焙煎しています。

①事前にコンロで2分いりたて名人を空焼きし、計量した生豆をいれます

②中火にして「いりたて名人」を数回振ってコンロに置くを繰り返します

③しばらく続けていると「パチッ」「パチッ」と豆が爆ぜる音がして、煙が出てきます

豆の色が変わってきました

④豆全体の色が変わってきたら余熱で振ります

⑤バットに広げて冷まします

※生豆を煎ると薄皮(チャフ)が出るので、チャフをザルで取り除きます

④保存容器に入れて保管

ここまででだいたい15分くらいです。
あとは豆を挽いてドリップするだけ

(焙煎して3日くらい寝かせたほうがより美味しくなるそうですが、
焙煎したての豆で淹れるコーヒーも香りがよく、私は好きです)

コーヒーは生鮮食品

自分で焙煎して入れたコーヒーの香りはフルーティで味もスッキリ。
コーヒーはもともとフルーツの種ということがよくわかります。

今回3種類の豆を購入して飲み比べてみましたが、
豆の種類によってチャフが多かったり、少なかったり
香りやコクと酸味のバランスがそろぞれ異なり、豆ごとに個性があります。
さらに豆の挽き方、ドリップのやり方でも味わいは変わってくるので
これは、奥が深く、ハマってしまうのがわかります。

ちなみに、今回購入した豆の一つに乳酸発酵/アルコール発酵させた豆があり、
コーヒーを淹れた時の香りが、発酵した香りも含まれていたのは
面白い体験でした。
(味はコクよりも酸味がやや強め)

大雑把な私は、コーヒーを淹れるといっても、日によって味がマチマチになりがち。
それでもいろいろ試しながら、美味しい味を探っていきたいと思ってます。

おまけ

自家焙煎して飲むコーヒーの味を日常にすると舌が肥えてしまって、
これまで飲んでいたスーパーで買った粉で入れたものや
コーヒーチェーン店のものが口に合わなくなるということに。

タイトルとURLをコピーしました